2015年1月1日(木) 午前10時30分
朗読箇所 コロサイ人への手紙 3:1-17
説 教 題 「平和への召し」
説 教 者 小嶋崇 牧師
この平和にあずからせるためにコロサイ人への手紙3:15(新共同訳)
あなたがたは招かれて
一つの体とされたのです
※1月4日(日)の主日(日曜日)礼拝はお休みとなります。
巣鴨聖泉キリスト教会(日本聖泉キリスト教会連合)創立1965年。 大和郷の一角にある緑と花に囲まれた教会、隣には牧師の木工房。 静かに賛美と聖書の学び、そんな礼拝の時をお過ごしください。
この平和にあずからせるためにコロサイ人への手紙3:15(新共同訳)
あなたがたは招かれて
一つの体とされたのです
グリーン・スリーブスの旋律に付けられたクリスマスキャロル、What Child Is This、日本語では「みつかいうたいて」。
その2節の歌詞に「いぶせきうまやに 生まれし君こそ」とあるが、この「いぶせき」とは何だろう。
それで国語の先生に聞いてみた。
そしたら、鼻を押さえながら「臭いような場所のこと」だよ、と教えてくれた。
と言うわけで、クリスマスと言うと綺麗なものが一杯のイメージがあるので、何かそんなものだろうと思っていたら、意外にもそのようなみすぼらしい、不衛生な場所で一人お産をしたマリアのことを思い、ひとりごイエスがそのように身を低くして来られたクリスマスの意義に圧倒された(以上概要)・・・と言ったようなお話だった。
いぶせける厩に生まれクリスマス※この句は早速「銀化句会速報」の葡萄の会(平成26年12月24日)で発表されています。
いぶせける厩は、キリストの誕生の厩。 また、思い通りにならない誕生のひとこま。だったそうです。
山崎ランサム 和彦(Kazuhiko Yamazaki-Ransom)
1970年大阪生まれ。東京大学教養学部卒、同理学系大学院修士課程修了。米国Bethel Seminary (M.A.T.S.)、Trinity Evangelical Divinity School (Ph.D.) 卒業。専門は新約聖書学。現在、リバイバル聖書神学校(愛知県新城市)校長。日本福音主義神学会中部部会理事長。
現代の福音主義キリスト教会には標準的な聖書解釈法があります。それは「歴史的・文法的方法」と呼ばれるものです。・・・この解釈方法を今一度見直してみようというのが、私の発表の論旨でした。誤解を恐れずあえて言うなら、このシリーズでは、「歴史的・文法的方法」が唯一の「聖書的」な解釈法なのか?ということを考えてみようと思います。