最初に参加した講演は、説教塾の4月例会であった。
幸いなことに、N.T.ライトFB読書会のメンバーの方が教えてくださった。
※現在136名登録しているこの読書会のウォールで共有される情報はその幅広さから言うとなかなかのものではないかと思う。
【日時】2015年4月27日(月)午前10時半から午後4時までと説教塾の案内にあった。
【場所】キリスト品川教会
【講師】デューク大学神学部神学部長リチャード・ヘイズ教授
【聴講料】500円
【主催】東京説教塾
【講演題】午前「信仰のまなざしをもって聖書を読む:神学的釈義の実践」(仮訳)
午後「世界の逆転が起こった:復活を説教する」(仮訳)共有
今回は、この午前中の方の講演について報告しようと思う。
「信仰のまなざしをもって聖書を読む:
神学的釈義の実践」
は、Reading the Bible with Eyes of Faith: The Practice of Theological Exegesis、と言う、Journal of Theological Interpretation, vol. 1、に掲載された論文を短くしたもの、という注が付いている。
講演は用意されたテキストをヘイズが読み上げ、その翻訳テキストを通訳者が読み上げる、と言うスタイルで行われた。(参加者はそれら二つのテキストを与えられているので、なんとも時間がもったいない感じもした。時折テキスト外の説明やらコメントが入るが、これにはまた別の通訳が入ると言う・・・。 )
最初に(A4全13ページ)講演テキストの「入り(約4ページ分)」を紹介しておく。
1. 見える目の回復を目指して(イントロ)これに対して、近年(20年)英語圏の聖書学研究で定着してきたのが、「神学的な釈義」で、言わばこの行き詰まり状態を打開する形で登場してきた、・・・というナラティブにしている。
「信仰の目」と言うタイトルが取られた、マルコ8章22-26節を比喩的に用いて「近代批評的聖書学」における非神学的解釈論の不毛を指摘する。
2. 分岐点に立って。どちらに進むのか
過去200年の批評的聖書学がもたらした「負の遺産」についての部分で、講演では殆どカットされた。とにかく分岐の一方を近代聖書批評学の「負の遺産」として特徴づけ、後述する「神学的な釈義」に対して、「間違った」「傲慢」なアプローチであったとする。
コメントでは「aggressive, secular, rationalistic, reductionistic reading of the Bible」と形容していた。(特にブルトマン派の様式史批評、ジーザス・セミナーに代表されるようなものが念頭にあると思われるが)懐疑主義的で断片的な歴史研究の「行き詰まり」状態に帰結したことを指摘する。
どんな学者たちがこの「神学的な釈義」を復興させることに寄与しているかというと、まあ筆者が知っている範囲を何名か越えているが、関心ある方は「脚注14」をご覧ください。(もちろんN.T.ライトもその中に入っています。)
以上がまあ大きい意味での「講演」のイントロですね。
III. What Is "Theological Exegesis"?
と講演テキストにあるように、やはり「神学的な釈義」とは何か、がこの講演の最も肝要な命題であったと思います。
以下、ヘイズが「神学的な釈義」を12ポイントで素描しますが、全部はコメントしませんが、挙げるだけ挙げてみます。(英文で勘弁。強調は筆者。)
この英文は自分で書き写すのを省略するため、別の方の書評で引用されたのを借用したものです。実際の講演テキストは、変更・修正・付加が加えられています。
1. Theological exegesis is a practice of and
for the church. These texts have been passed onto us by the church's tradition
as the distinctive and irreplaceable testimony to events in which God has acted
for our salvation. As such they are to be regarded at the outset as Scripture,
not merely as a collection of ancient writings whose content is of historical
interest. These texts are to be normative for the community.
※プラクティスはアラスデア・マッキンタイアが『美徳なき時代』 で描写しているように、行動の背景となる社会集団によって伝統された行動のこと。つまり聖書解釈者は、「教会」という「聖書」を一定の仕方で解釈してきた先行社会集団の文脈で解釈的実践を継承する、と言った感じですね。
2. Theological exegesis is self-involving
discourse. Interpreters themselves are addressed and claimed by the word of God
that is spoken in the text, and we are answerable to that word. As a result
theological exegesis will frequently contain pronouns in the first and second
person. Such readings are closely interwoven with worship.
※つまり単にテキストを解釈しっぱなし、ということがない。テキストに応対することが解釈者には求められる。聖書テキストはそのような性質のものだ、ということ。
3. At the same time, historical study is
internal to the practice of theological exegesis. The reasons for this are
theological: God has created the material world, and God has acted for the
redemption of that world through the incarnation of the Son in the historical
person of Jesus of Nazareth.
※歴史研究はテキストに(外から)持ち込まれるのではなく、既に内在する性質のものである。
4. Theological exegesis attends to the literary
wholeness of the individual scriptural witnesses. The Bible must be read
neither as an anthology of disconnected theological sound bites nor, on the
other hand, as a single undifferentiated story. Rather, the Bible contains a
chorus of different voices, and the distinctive integrity of each part in the
chorus is essential to its polyphonic performance (cf. the fourfold Gospels).
※聖書記者が書いた文書は、個々の文学的統一性が尊重され、それに即して解釈されるべきだ、ということ。
5. The fifth point is the dialectical converse
of the previous one: theological exegesis can never be content only to describe
the theological perspectives of the individual biblical authors; instead, it
always presses forward to the synthetic question of canonical coherence. We
must seek the big picture, asking how any particular text fits into the larger
biblical story of God's gracious action.
※しかし、聖書全体の「正典的整合性へ向けての読み」への努力は不断に目指されなければならない。
6. Theological exegesis does not focus chiefly
on the hypothetical history behind the biblical texts, nor does it attend
primarily to the meaning of texts as self-contained works of literature;
rather, it focuses on these texts as testimony. This means we need to learn to
stand where these witnesses stand and look where they point in order to learn
to see as they see. In this way we will find our vision trained anew.
※聖書記者の証言性から目を離すな。彼らのテキストは解釈者の「手の中」で調理を待っているのではなく、既に一定方向に向けて書かれた(証言された)ものである。
7. The language of theological exegesis is
intratextual in character, i.e. we should remain close to the primary language
of the witnesses rather than moving away from the particularity of the biblical
testimony to a language of second-order abstraction that seeks to
"translate" the biblical imagery into some other conceptual register.
※解釈時に心理学等のテキスト的には「外部」のものを持ち込んで、結果「置き換え」にならないように気を付けるべき事。
8. Theological exegesis, insofar as it stays
close to the language and conceptions of the NT witnesses, will find itself
drawn into the Bible's complex web of intertextuality. This includes citations,
allusions as well as typological correspondences between the testaments.
※むしろ、聖書自体のテキストが織り成す「複雑な間テキスト性」から「解釈の位置」を外さないこと。
9. Theological exegesis thereby is committed
to the discovery and exposition of multiple senses in biblical texts. [筆者注。これ以下も実際の講演テキストのまま] Old Testament texts,
when read in conjunction with the story of Jesus, take on new and unexpected resonances as they prefigure events far beyond the historical horizon of their authors and original readers. The NT's stories of Jesus, when understood as mysterious fulfillments of long-ago promises, assume a depth beyond their literal sense as reports of events of the recent past. Texts have multiple layers of meaning that are disclosed by the Holy Spirit to faithful and patient readers.
※このポイントは「リチャード・ヘイズ日本講演」シリーズの3くらいになると思うが、ヘイズの最近著である四福音書の象徴的読解(Figural Reading)に関わるところで、簡単には説明できないので、別の機会に譲る。
10. Learning to read the texts with the eyes
of faith is a skill for which we are trained by the Christian tradition.
Consequently, we can never approach the Bible as if we were the first ones to
read it - or the first to read it appropriately. Theological exegesis will find hermeneutical
aid, not hindrance, in the church's doctrinal traditions.
※ポイント1に関連するが、神学的・教理学的伝統の中で、聖書解釈手法が備わっていく、ということ。
11. Theological exegesis, however, goes beyond
repeating traditional interpretations; rather, instructed by the example of
traditional readings, theological interpreters will produce fresh readings that
encounter the texts anew with eyes of faith and see the ways that the Holy
Spirit continues to speak to the churches through the same ancient texts that
the tradition has handed on to us.
※しかし伝統的といっても単なる繰り返しではなく、「新しい読み」が産み出される余地が聖霊の働きによって作られる。
12. Finally, we must always remember that we
are not speaking about our own clever readings and constructions of the text
but, rather, of the way that God, working through the text, is reshaping us
(cf. Hebrews 4:12). This means that theological exegesis must always be done from a posture
of prayer and humility before the word.
※(近代批評的聖書学の世俗的・還元主義的な解釈態度が傲慢であったのに対し) 、聖書テキストによって解釈者の方が整えられる。謙虚さと祈りをもって聖書と取り組むこと。
以上かなり意訳的なコメントをくっつけてみました。
今回はここまで。
次回はこの講演テキストの「実技」部分から。
0 件のコメント:
コメントを投稿